ぶん屋の抽斗

bunakane.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2016年 02月 13日

今日の暦

今日の暦_e0220163_17231186.jpg
メジロであります。昨日はこの「メジロ」と鶯を混同したことを書いちまいましてご迷惑をおかけしました。でもってちょいと調べますってぇとやはりよく混同されるようでして「鶯色」ってぇのは実際には「メジロ」の色だてぇことでありますな。「鶯」は茶褐色でありまして、しかも梅の蜜を好んで吸いに来るのも「メジロ」だと。警戒心も少なくって比較的目にしやすいようでありますが、「鶯」は警戒心が強く梅の蜜も吸わないてぇことだそうです。「梅に鶯」ってぇのは春の象徴として「梅の花と鶯の声」てぇことだそうでして、日本画なんぞで梅に鶯がとまっているのは創作のようでありますな。色々と勉強になりまして「メジロ」が好きになりましたよ。春を告げる綺麗な鳥でありますな。








本日の暦であります。

2月13日 土曜日 (旧暦 一月六日) 乙丑(きのと うし) 八白

二十八宿:柳(りゅう) 造作婚礼葬儀等は凶

中段:とづ(閉) この日は諸事閉止する意で、金銭の収納、建墓は吉。棟上、結婚、開店などは凶。

選日:一粒万倍日(いちりゅうまんばいび) 一粒の種が万倍にに増える吉日です。そのために諸事成功を願って事始に用いられ、古くから、特に商売始め、開店、金銭を出すのによい日とされています。反面、増えて多くなる意味から、人から物を借りたり借金するのには凶の日です。

六輝:赤口(しゃっこう・しゃっく) 赤口日の略。赤口神が衆生を悩まし、新規の事始はもちろんのこと、何事をなすにも忌むべき日とされています。ただし正午のみ吉。

本日は「苗字制定記念日」であります。1875(明治8)年のこの日、明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、すべての国民に姓を名乗ることを義務附けました。江戸時代、苗字を使っていたのは貴族と武士だけだったのですが、1870(明治3)年9月19日に出された「平民苗字許可令」により、平民も苗字を持つことが許されました。しかし、当時国民は明治新政府を信用しておらず、苗字を附けたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し、なかなか苗字を名乗ろうとしませんでした。そこで明治政府は、1874(明治7)年の佐賀の乱を力で鎮圧するなど強権政府であることを誇示した上で、この年苗字の義務化を断行しました。当時のマイナンバーみたいなものでしょうかね。

本日も皆さんにとって良い日でありますように。







by komamono_bun_ya | 2016-02-13 06:03 | | Comments(0)


<< のんびりな朝餉      今日の暦 >>