ぶん屋の抽斗

bunakane.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2017年 05月 05日

今日の暦

今日の暦_e0220163_18524510.jpg


今年も我が家の庭に咲いた「穂先菖蒲(ホサキアヤメ)」であります。ベルベットのような花が印象的できれいな花でありますな。今日は「こどもの日」でありまして、「凧(浜松まつり)」の最終日。どちら様の町内もよい「凧」になりますように。二十四節気は「立夏」を迎えました。初夏でありますな。七十二候は第十九候「蛙始鳴」を迎えました。都会では聞くことのできない蛙の声が我が近頃家の周りでは夕方ともなれば聞くことができます。田舎暮らしはいいなと。










本日の暦であります。

5月5日 金曜日 (旧暦 四月十日) 壬辰(みずのえ たつ) 五黄

選日:一粒万倍日(いちりゅうまんばいび) 一粒の種が万倍にに増える吉日です。そのために諸事成功を願って事始に用いられ、古くから、特に商売始め、開店、金銭を出すのによい日とされています。反面、増えて多くなる意味から、人から物を借りたり借金するのには凶の日です。

二十八宿:鬼(き) 婚礼のみ凶 他すべて大吉

中段:とづ(閉) この日は諸事閉止する意で、金銭の収納、建墓は吉。棟上、結婚、開店などは凶。

六輝:先勝(せんかち・せんしょう) 先勝日の略。急用や訴訟などに吉の日とされています。ただし午後は凶となります。

本日は「端午の節句」であります。邪気を払う為、菖蒲や蓬を軒に挿し、粽や柏餅を食べたりします。「端」は物のはし、つまり「始り」という意味で、「午」は「五」に通じることから、元々「端午」は月の始めのの五の日のことでした。その中でも数字が重なる5月5日を「端午の節句」と呼ぶようになりました。日本ではこの日、男性は戸外に出払い、女性だけが家の中に閉じ蘢って田植えの前に身を清める神聖な儀式の日でした。しかし、「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであることから、鎌倉時代ごろから男の子の節句とされ、甲胄・武者人形等を飾り、庭前に鯉のぼりを立てて男の子の成長を祝うようになったそうです。いずれにせよ子供が健やかに成長することを願わない親はいますまい。

本日も皆さんにとって良い日でありますように。








by komamono_bun_ya | 2017-05-05 04:49 | | Comments(0)


<< 胸前後/良い波ながら満員御礼      初家練り >>