2011年 07月 31日
「来々軒」で「伝説の塩」

さて、いよいよ仕上がった「忍者さん」渾身の塩ラーメンであります。ま、話しの発端は「藤田屋さん」のような塩ラーメンは出来ないかってぇことだったんです。以前大将が「麺屋小六」をやっていた頃に、藤田屋インスパイアの塩ラーメンを作りまして、それが食べたかった。で、それを更に発展させたものは出来ないかなと。
More
2011年 07月 31日
「奉仕丸」で「カツオ脂」

有玉北町は浜北バイパスからちょいと東へ入ったところにある「奉仕丸(ぶしまる)」さんは、とんこつ魚介のWスープが売りであります。添加物を使わずに、極力自家製でもってラーメンを供するってぇことでして、体にいいラーメンを目指しておりますな。
More
2011年 07月 31日
「一文字結」で「特製塩ラーメン」

ここの塩ラーメンもシンプルイズベストでありまして、透き通ったスープは器の底まで見える。ここの「特製」ってぇのはチャーシュー麺のことでありまして、「特製塩ラーメン」ってのは「塩チャーシュー麺」てぇことであります。
More
2011年 07月 31日
「来々軒」の「忍玉」

伊佐地は舘山寺街道沿いの「来々軒」さんは「忍者」さん(わはは)のお店でありまして、ここのとんこつ醤油味玉入りは「忍玉」ってぇ名前であります。とんこつ臭は押さえられておりまして、とんこつはちょっとという方でも安心していただけるんじゃないかなと。好きな方も、コクがあるので大丈夫。
More
2011年 07月 31日
金指の「てん丸」さんでチャーシュー麺

国道257号線を北上いたしまして、店浜線の金指駅を通り過ぎ、国道362号と分かれる交差点のパチンコ屋の隣に「てん丸」さんはあります。1年ほど昔に店がリニューアルしまして、店の名前も変わったことからオーナーも替わったんだなと。気にはしていたんですが、先日女房と始めて伺うことに。
More
2011年 07月 31日
「とんこつ大学浜松キャンパス」で塩

今月オープンしたモール街の「とんこつ大学」さんは、ラジオの帰りに丁度いい。先だって伺った時には醤油とんこつをいただいたので、「塩とんこつ」をいただいてみようと思いましてのオーダーであります。平日の昼は結構空いておりまして、ほとんど待つことはありませんな。
More
2011年 07月 31日
「ホームラン軒」でラーメン餃子

半田山の「ホームラン軒」はシンプルな昔ながらのラーメン屋ってぇ感じでして、これといって特別華やかな何かがあるってぇことではないんですが、毎日いただいても飽きの来ない、そんなシンプルでスタンダードなラーメンを出すお店であります。本当に美味いと思えるのは、やはり基本が良いからなんでしょうな。
More